受け取りづらいマイナンバーカード マイナンバーカードを申し込み、受け取り場所の通知がはがきで来ました。 近くの市役所の支所でしたが、 このはがきの文字がちっちゃい。 私はフリーランスで仕事をしているので 難なく受け取れましたが、 夫のがね~。 いくら近くの支所でも、 会社勤めの人に、平日の昼間、来いとあってもね~。 夫は私より早く申請していて とっ… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月16日 続きを読むread more
遺言状の「効力」? 遺志を踏みつけに 遺言状の表現によって、銀行や法務局が相続を認めてくれたり認めてくれなかったりする。 「全ての財産をAに——。」 この——の部分が 「相続させる」「譲る」なら、「与える」意思が明確なので○で、 「委ねる」「託す」などは、単に手続きを任せるだけかもしれないので✖なんですって。 わざわざ遺言状を書こうって人が「単に手続きを任せるだけ… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月08日 続きを読むread more
毒身内問題 こころの相談では解決しない 亡母の「自筆遺言証書」の検認日が近づき、 どんどん腹痛がひどくなる。 腸のけいれんの範囲が広がった。 食事を抜き、 背中とおなかにカイロをはっていたら 治まってきた。 また姉と顔を合わせなければならないのが ストレスなわけですね。 よせばいいのに、検認日、 裁判所へ行くのに新幹線で来るという姉に 駅で拾ってあ… 気持玉(1) コメント:0 2020年11月06日 続きを読むread more
法律が変わっても重視されない介護の苦労 まあ、介護なんてするもんじゃないってことですかね。 妹一人に父も母も見させて何十年も気にしなかった姉夫婦ですから 相続になったら半分寄こせと主張するのも道理です。 そんな人格でしかない。 田舎なので、周りを見れば、跡を取った者が全部受け継いでいます。 親と同居して看取った者が全部相続することに 誰も異論なんか唱えませ… 気持玉(1) コメント:0 2020年11月04日 続きを読むread more